「革靴が臭いけど洗い方がわからない」
「革靴を手っ取り早くキレイにしたい」
毎日履く革靴は段々と汚れや臭いが目立ってきてしまいます。居酒屋で革靴を脱がないといけないときに足の臭いが臭くないかヒヤヒヤすることも多いと思います。
でも新しく革靴を買うお金はなかったり、革靴を丁寧に毎週洗ってる時間はないという人がほとんどですよね。
そんなときにおすすめなのが革靴をクリーニングに出してしまうことです。
今回は革靴の臭いがきつくなってきたときのクリーニングの出し方と、おすすめのクリーニング業者について説明していきます。
革靴が臭いときにクリーニングは必要?
結論から言うと革靴が臭いときにはクリーニングは必要です。
革靴のクリーニングを怠っていると、革靴にカビが生えてきたり臭いがきつくなってきたりしてしまいます。そうならないように半年から1年に一回は革靴のクリーニングをする必要があります。
革靴のクリーニングは自宅でも可能
革靴のクリーニングは自宅ですることも可能です。半年に一回まるっと水洗いをしてしまえば防カビや防臭になります。
自宅での革靴の水洗いのクリーニング方法は以下の記事に詳しくまとめてあるのでクリーニングに出すお金がもったいないと思う人はチェックしておきましょう。
関連記事> 革靴が臭いときの洗い方は水洗い?コインランドリーで丸洗いはだめ!
自宅でのクリーニングの注意点としては、スエード、ヌバック、ベロアなどの起毛系素材は自宅でのクリーニングはしないほうがいいということです。
自分で水洗いをしてしまうと毛が立ちづらくなり傷んでしまいます。そうならないように起毛系素材の革靴は革靴クリーニングの業者にまかせるのがおすすめです。
自分で革靴を洗うのに不安ならクリーニング業者に頼るのが安全
革靴は自分で洗うと傷んでしまう可能性もあります。革靴を自分で洗って悪くしてしまうのが怖い人は革靴のクリーニング業者に任せるのがおすすめです。
また革靴をクリーニングを出すことで以下のような効果もあります。
- 革靴の嫌な臭いを綺麗に取り除いてくれる。
- カビやシミも除去してくれる。
- 新品のように綺麗な状態にしてくれる。
革靴のクリーニングを使うことで、自分でやるよりも確実に綺麗な状態になります。革靴を良い状態に保つことで長く使え節約になるとも言えます。
また、革靴のクリーニングに出すのは頻繁に行う必要はなく年に1~2回程度です。一足をクリーニングに出すので安くて4000円くらいなのでそんなに負担にならないですよね。
革靴が臭いときにおすすめのクリーニング業者3選
革靴が臭いときにおすすめのクリーニングについて紹介していきます。
革靴のクリーニング業者は宅配クリーニングがおすすめです。ただ送るだけで革靴の臭いが無い綺麗な状態で返ってきます。
おすすめの革靴の宅配クリーニング業者は以下のようになっています。
くつリネット | キレイナ | サマリーポケット | |
---|---|---|---|
料金 | 一足あたり3,980円 | 一足辺り5,000円 | 一足辺り3,000円 |
送料 | 3,000円以上で無料 (北海道、沖縄は4,000円以上) |
【本州・四国・九州】1,800円
【北海道・沖縄】 3,600円 (12,000円以上で送料無料) |
取り出し時に
740〜910円 |
納期 | 14日から | 30日から | 13〜20日 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★ | ★★ |
革靴が臭いときにおすすめのクリーニング業者1位: くつリネット
革靴のクリーニング業者で一番のおすすめはくつリネットです。くつリネットの特徴は以下のようになっています。
- 累計57,000足以上のクリーニング実績
- 最短14日で返ってくる仕上がりの速さ
- 靴クリーニング専門のため技術力や満足度が非常に高い
くつリネットの一番の特徴は靴クリーニングに特化しているため、仕上がりの満足度が非常に高いことです。
- 24時間かけての除菌や消臭
- 天然水のようなきれいな水で片足ずつしっかりと洗浄
- 自然乾燥によって靴に負担がかからないようにしている
- 補色やブラッシングで革靴を新品同様に戻す
こだわりのクリーニング方法で丁寧で満足度の高い仕上がりで革靴が返ってきます。かなりしっかりとしたクリーニングを最短14日で行ってくれるのは素晴らしいですね。
靴の中でも値段の高い革靴を洗いたいときにはくつリネットが非常におすすめできます。
くつリネットの値段
1足あたり、税抜き | ライトコース | スタンダードコース | スペシャルコース |
---|---|---|---|
特徴 | とにかく臭いを安く消したい人 オススメ |
臭いに加えシミも 消したい人はコレ! |
撥水加工まで 行ってくれる |
1足パック | 3,980円 | 6,980円 | 7,980円 |
2足パック | 3,480円 | 6,480円 | 7,480円 |
3足パック | 2,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
消臭・抗菌 | ◯ | ◯ | ◯ |
丸洗い | ◯ | ◯ | ◯ |
補色 | × | ◯ | ◯ |
起毛シミ抜き | × | ◯ | ◯ |
撥水加工 | × | × | ◯ |
とにかくにおいを消したい人はライトコースでも問題ないでしょう。1足だけで頼んでも3,980円(税抜き)とかなり安いです。
日々の革靴の手入れをサボってしまい嫌な臭いを革靴から感じたら一回くつリネットのライトコースに出してみましょう。
革靴の色落ちやシミがきになる場合はスタンダートコースに出してみましょう。下のように綺麗に色落ちとシミをなくしてくれます。
もう一度自分の革靴を新品の時のように綺麗にしたい場合にはスタンダートコースを使ってみましょう。
また、3000円以上の注文をすると送料も無料になるのでかなりお得な値段になっています。
以前ずぶ濡れになったお気に入りの革靴、絶対にこれ以上シミを作りたくなかったからくつリネットさんにクリーニングに出したらぴかぴかになって帰ってきた。他のローファーとパンプスも新品みたいにぴかぴかに!ありがとうくつリネットさん…
— 葉月 (@ParolesLes) March 28, 2019
革靴が臭いときにおすすめのクリーニング業者2位: キレイナ
革靴のクリーニング業者のおすすめ第2位はキレイナです。
キレイナの特徴は以下のようになっています。
- 靴の復元を得意としている
- 女性スタッフが多いので女性でも安心
- 高級品や特殊品を得意としている
キレイナの一番の特徴は靴の復元を得意としていること。もうだめになりかけている革靴などがあってもキレイに使える状態まで復元できる可能性もあります。
キレイナの革靴のクリーニングの値段は一足5,000円と送料が1,800円と少し高くなります。(合計金額12,000円以上で往復送料無料)
しかし、もう使えないと諦めていたお気に入りの革靴などをもう一度使えるなら払えない金額ではないと思います。
革靴が臭いときにおすすめのクリーニング業者3位: サマリーポケット
革靴のクリーニング業者のおすすめ第3位はサマリーポケットです。
サマリーポケットの特徴は以下のようになっています。
- とにかく安い!
- 革靴の他にも多くのものを保管できる
サマリーポケットの一番の特徴はクリーニングの料金がとにかく安いことです。一足あたりのクリーニング代は3000円で送料も片道分の700~900円程度です。
気軽に安く革靴のクリーニングをしてみたい場合にはサマリーポケットがおすすめです。
革靴をクリーニングに出すときの注意点、疑問点
革靴のクリーニングに出す時の注意点や疑問点に答えていきます。
革靴をクリーニングに出す時に気をつけたほうがいいことは?
クリーニングを出したときに一番多いトラブルとしては、汚れが落ちておらず逆にシミが増えていることです。
革靴をクリーニングに出す前に自分の革靴の状態を写真に収めておくことが大事です。
クリーニングに出して、シミが増えるということは可能性が少ないことですが事前に対策をしておくことが大切です。
スエード、ベロア、ヌバックなどの起毛革の革靴でもクリーニング可能?
クリーニング可能です。
しかし、クリーニング業者によって可能なプランとできないプランがあるようです。革靴のクリーニングに出す前に問い合わせてみましょう。
革靴の保管をすることはできるの?
革靴の保管をしてくれるクリーニング業者もかなり多いです。
風通しが良く直射日光をさけ、温度や湿度を調整した場所で保管してくれます。
しかし、革靴の保管をすることのできないクリーニング業者も存在するため一度HPを確認しましょう。
革靴のクリーニングのおすすめはくつリネット
革靴のクリーニングを出すときの一番のおすすめはくつリネットです。高い技術力と仕上がりまでの速さが特徴で満足度はとても高いです。
革靴の臭いが気になってクリーニングを出したいときに、どのクリーニング業者にするか迷ったらくつリネット一択です。
革靴はクリーニングを出したあとの日々の手入れがとても大事です。革靴をもっと長くきれいに使いたい人のために、革靴の手入れ方法を以下の記事にまとめたので読んでおきましょう。
コメントを残す